アニメ・ゲームキャラ生成が得意なAnimagine-xl-3.1
Animagine-xl-3.1公式によると約4900キャラの生成に対応しており、でプロンプト(生成呪文)次第であらゆる表現が可能となっている。

Stable Diffusionを起動すると開く、デフォルトのページ。ここからいろいろな調整ができるが、サンプリング数・バッチカウント・バッチサイズ・CFGスケールはいじらない方が良さそう。
今回はテストを兼ねてモデルを「初音ミク」にして生成してみる。
プロンプトの記述方法
基本的に1girl, キャラ名(アニメのタイトル), (アニメのタイトル) で出せますが、最後にmasterpiece, best quality, very aestheticを付け加えると品質が良くなる。
もっともシンプルな呪文で生成してみると(シード値はランダム、サンプリング方法はEuler a、サンプリング数20、スケジュールタイプはKarrasに設定)↓

できました、ちょっと不機嫌そうなミクさんですね。プロンプトを追加して、笑顔にしてみましょう。
smileを追加↓

ポーズが微妙に変わりましたが、にっこりとほほ笑む表情になりました。open mouthと組み合わせれば、口を開いた笑顔にもなります。
髪色を変えてみる
1girlキャラ名で出したキャラの髪色が違うな?とか気に入らない部分があれば、プロンプトで変えられたりもできます。試しにミクさんの髪色を金髪にしてみる blonde hairを追加↓

金髪になりましたね!このようにblondの部分をredとかblueとか英単語で色の表現を変えてやればそれに合わせて生成されます。同じように瞳の色や大きさもプロンプトで調整できるので色々試してみてね!